2012年4月28日土曜日

GWも何のその

世は連休か…。そんな世間とは無関係に、朝から起き出してやっていなかった『企業倫理』の予習なう。人はなぜ同調するのか、そして服従するのか。同調にも正負双方のパワーがあって、負の同調が起こると企業全体としての倫理観を損なうケースもある。例えば、上司による「倫理から逸脱した社命」を受けたとき、自分ならどう対応するか…ソーシャル時代には非常に大切になってくるポイント。倫理感の無い企業は、ネットのパワーによって消費者から即座に吊るし上げられる。興味深い…が。ああ〜、登山行きたし。


~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年4月24日火曜日

めでぃあ部・玉砕…

たった二週間で玉砕報道…(・ω・)ノシ
しかし…これは失敗したのではありません、
うまくいかない方法を一つ発見したのです!!!
次の手考えて、二度三度☆

(レポート)
今までこちらで連載しておりました、赤裸々なまでにその学習プロセスを記述していく、「MBA3.0☆奮闘QBSシリーズ」の件ですが、一部著作権侵害他…(授業内容等)の可能性を指摘されたため、削除させて頂きました。今後は今までのように、授業内容の全貌を発表することはできませんが、QBSでの活動は問題ない範囲でアップしていきますので、今後ともよろしくお願いします。


~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年4月20日金曜日

体調管理が必須…

昨日は体温39.2度まで上がったけど、解熱剤飲んだら嘘のように、今は平熱。どうやらインフルじゃなかった様子(今から病院行きますが…。)
この10日、ハードスケジュールで溜まった疲れがドッと押し寄せてきた感じ。
やりたいことがあり、そしてそれを実現する方法も分かる。でもそれを形にする「体」がいうこときかないのでは、本末転倒。いや、体力はキックボクシングでつけたと思ったんだけど…さらに突き詰めると多分、燃料の部分。思い当たるのは、ここ最近、毎日まともな食事食べてないこと。極限まで心身を使うなら、そこまで気を使わないと体が駆動しない。持続可能な発展を目指すためにも、バランスよい食事を心がけよう。基本に帰って(^^;;




~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年4月19日木曜日

インタラクティブ

大学院での学習は、座学よりも議論を含む双方向なやりとりが多いのだけど、この経験は自主開催のセミナーにもダイナミックな変化をもたらしている。SNSセミナーなどにおいて私は、今までは講師役として情報を教えるイメージが強かったのだけど、それを、ファシリテーターとして”参加者に積極的に発言させるようなスタイル”にプログラムごと変更を加えてみたら、意外とうまくいっている。MBAの専門知識とともに、教える技術も勉強させてもらう。つくづく、一石二鳥だな〜☆


~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年4月17日火曜日

二週目突入!ハードでお茶目な学生生活

本日は選択科目の管理会計と、必修科目の組織マネジメント。共に予習の課題が出たものの、なんとかこなせる量でした(でも明日以降の課題は、まだ全くやってません…)。それから、同級生とだいぶ顔なじみになってきました。授業の内容とかをざっくばらんに議論できる喜び。皆さん、優秀な方なんだけど、それぞれの個性が見え隠れしてきて更に楽しくなってきました。インテリぶってるけど(笑)、話すと意外とお茶目な逸材も、結構いたりしますw


QBSめでぃあ部
今日もメディア部のコアメンバーで集まって、ビジョンを話し合いました。メンバーの中にはすでにSNSを本格的に学ぶ準備をしている人もいて、USTREAMの特性やらソーシャルネットワーク内でのセルフブランディング、そしてプラットフォーム戦略の概要などが議題となりました。30分程度だったけど、極めて有益な議論でした。ちょっと心配だったのが、すでにQBSの10期生の内部でもソーシャルデバイド(SNSを使いこなせる人と使えない人の格差)が生じ始めているということです。私はここではノウハウを出し惜しみするつもりは全くないので、興味のある方にはどんどん情報提要していきます。必修授業はほぼ毎日あるし参加する人も決まってくるから、自ずと、その差が開き始めるのです。これは注意しておかなければなりません。

そのためにはFacebookでのQBS関連の情報交換を促進する、つまりユビキタスでソーシャルに繋がる方法を浸透させる必要があると思うのです。つまりSNSを使いこなすために不可欠な、「スマートフォン」の楽しい使い方講座もそろそろやらないとなと考えています。QBSめでぃあ部で、またやることが増えちゃいました。確か、通信キャリア関係の方もいらっしゃったから、何かお話ししてもらいたいですね?

(当活動はQBS学生としての私があくまで非公式に発信しているものであり、公式の活動とは全く関係はございませんのでご了承ください。)


~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年4月16日月曜日

ミクロ経済学

日中遊んで帰ってきたんだけど、結局E-learningのシステムにハマって今まで4時間の学習。そして、ミクロ経済学も履修してみたいと思うに至る。競争戦略の理論的なところと、前から興味があった「ゲーム理論」も学べるらしい。この体系はロジカルに考えるためには、必要なフレームワークなのかもしれないから。悩む。




~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

とにかく多忙

学校はじまって、予習復習、めでぃあ部活動と…早くもやるべきことが山積みに。時間管理の重要性をひしひし感じる。
その点、自分はまだ恵まれている。Facebookで学生同士や関係者各位との情報交換がスピーディに行えるから。むしろめでぃあ部などは外部にも状況をぶっちゃける事で、外部情報発信=内部情報共有になってる。
もはや、秘密裏に行うプロジェクトよりも、オープンな方が効率面と拡散面で有利に働く時代。日々、実践で勉強になります(*^^*)

さ。隙間時間で、今夜の課題、管理会計の本を読まないと。




~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年4月14日土曜日

QBSめでぃあ部/Facebook勉強会

二時間目の企業倫理は10:40から開始されるので、勉強会はなんと朝の9時からスタート。結構、遠方からきている人もいらっしゃったのですが、頑張ってご参加頂きました。今日はFacebookやUstreamなどのソーシャルメディアの基礎的な知識の説明。私が考える「QBSメディア化案」を進めるにあたり、この分野の理解は極めて重要なところです。コミュニティがネットメディア化するためには、それぞれの構成員が(QBS10期生の皆さんが)、バリバリのソーシャル使いになることが前提条件だからです。そこでSNS概要から(普通に授業あるのに気合いでプロジェクターまで持参しw)、Facebookで何ができるか、Facebookのプライベート管理、Facebookコミュニケーションのコツまでを、まとめて講義させて頂きました。

またUSTREAMの特徴やソーシャルによるバイラル効果などについても、系統立てて説明。これでやっと、私が描いているビジョンの概要を理解して頂けたような感じでした。全くソーシャルネットワークの知識が無い状態で、「QBSをネットテレビ局化する」「ソーシャルネットワークを使って全世界のビジネスマンたちと双方向で意見のやりとりを行なう!」などとといくら吠えたところで、全く相手にしてもらえません。しかし、こうして同期の皆さんが貴重な時間を裂いて集まって頂いたことに対して、私は嬉しくて嬉しくて大・大・大感謝でした。結構、ノリノリで話しまくっちゃいましたね。ハタから見ても、かなり活き活きしていたと思います。寝不足で資料を作った甲斐がありましたよ、ホントに。今までは全く新しい概念を「アカデミーメディア」と口頭だけで連呼し、信用の無い状態で、くっちゃべることしかできなかったので。。。でも90分もプレゼンさせて頂ければ、さすがに十分です。正直言って、かなり手応えありました。


(当活動はQBS学生としての私があくまで非公式に発信しているものであり、公式の活動とは全く関係はございませんのでご了承ください。)



~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年4月13日金曜日

マーケティングの復習

空いた時間で、昨日のマーケティングのクラスの復習。
今までツールの部分だけにフォーカスして、ソーシャルマーケティングとか言ってたのが恥ずかしくなるほど奥が深い。逆にいうと世に出回っている、私が今までかじっていた「マーケティング」の概念がちょっと本質を外してるのかもと感じた。

マーケティングの本質ともいうべき部分、内外の環境と市場リサーチし、定性、定量の両面からデータを解析するという手法は興味深い。逆に、今流行りのSNSが活用できる範囲は、顧客志向か社会志向という分類で考えた時の最も顧客側の部分でのコミュニケーションを担うところ。前者と後者の間に、自社の立ち位置を決めてそれに合ったブランドを構築していくというクリエイティブな作業も当然必要。

分析→創造→対話→創造→分析、このフィードバックループをSNSが加速する。そんなイメージがマーケティングのニューモデルなのかなと、感じた。


~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年4月12日木曜日

QBSめでぃあ部・ミーティング議事録

既にFacebookグループも発足し、情報交換が行なわれている「QBSめでぃあ部(仮)」ですが、授業が終わった後に、QBSの教室の隣に設置された九大サテライトオフィスの会議室を借りて(なんと学生は無料)、一時間弱のミーティングを行ないました。今後、どのようにめでぃあ部を展開していくべきか。出てきたキーワードは、「目的」「プロセスキャスティング」「メディアリテラシー」「プラットホーム」「リアルビジネス」の5つ。それぞれをまとめると。。。

「目的」
私は今まで、企業やコミュニティのオウンドメディア(自社所有メディア)の立ち上げに何度も貢献して参りましたし、それをビジネスにして参りました。それは他業種に渡り、病院、地方自治体、芸能事務所、町おこし、通販事業者、NPO法人、アーティスト集団などなど。MikuraTVがそこで身につけたノウハウを全力提供することを約束。そして「私たち10期生が在籍するこの二年間で、QBS自体がネットテレビ局を持つ(SNSによる口コミプラットホーム、及び12期生以降への継続システムの構築も含む)!」というビジョンメンバーにシェア。その器がどのように成長していくのかは私も全く分かりません。それはむしろ、メンバーたちが自分たちで作り上げていく物語だと考えています。

「プロセスキャスティング」
そこでこのプロセスキャスティングというキーワードが現れます。プロセスキャスティングとは、「ある個人やコミュニティが成長していく過程を全て透明化して配信する」というメディア手法。視聴者の方々はほぼ無編集の情報を目の当たりにすることで、そこで起こっていることを現在進行形で体感することができます。生のライブ感が味わえるということです。つまりこの番組を見て、あたかもQBSに体験入学しているかのような錯覚を得たら、プロセスキャスティングは成功といえるでしょう。だから、企画や見せ方といった装飾はあるにせよ、俗にいう”やらせ”はいっさい無しのガチ勝負です。

「メディアリテラシー」
これは出演者側のインセンティブです。仮にこのプロジェクトに関わる(出演する)ことになれば、不特定多数の人々に対して、何らかのプレゼンする機会が与えられます。つまり、毎回プチテレビ出演体験をすることになるのです。これを続けていけば、まずメディアが怖くなくなります。ビデオカメラと対峙しても緊張せずに自分の意見をしっかりと述べる態度を自然に手に入れるようなものです。これは大きな自信になると思います。更には参加メンバーには、USTREAMに置ける「真の双方向性」を体得して頂きます。これは通常のマスメディアでは決して手にすることのできないノウハウで、未だ、日本でここを理解している人はほんのわずかです。世界でも数%いるかいないか。非常にエキサイティングな世界です。
それを実現するために、USTREAMの告知などを口コミ拡散するに当たって、極めて重要なソーシャルネットワークの学習もやって頂きます。その点、私はFacebookやTwitterの講師をやっているので、ご指導させて頂くノウハウは持ち合わせています。まずはここに習熟して頂く、つまりこのプロジェクトに真面目に参加するだけで、SNSメディアリテラシーを向上することができるのです。

「プラットホームとリアルビジネス」
まずはQBS10期生からスタートした当ムーブメントですが、実は既にこの件に関しての問い合わせが来ています。ある程度、プラットホーム戦略に習熟した人なら、この動きの意味することがどんなに大きな可能性を秘めているか分かるからです。未だかつて、ビジネススクールの現役生徒が主体となってその成長過程をリアルタイムでシェアするような取り組みを聞いたことはありますか?これが成功すれば、世界初です。そこを視野にいれて、ゆくゆくは当然All in Englishでの配信にになるでしょう。九州大学院という素晴らしい教育機関から、これまた世界基準といってもよいビジネスマスターの称号である、MBAのコンテンツを世界に対して配信するのです。もちろん、ハードルは高くなりますが、そこまで目指して"なんぼ"です。逆に言うと、当プラットホーム(QBSめでぃあ部)が、社会にとって面白く魅力的な場所になることができれば、自然と賛同者が集まってきます。ゲストが呼べるようになります。それはQBSの先輩であったり、他校のMBAを志す生徒であったり、ビジネスの第一線で活躍している方であったり、産学連携を目指す官公庁の役人であったり。この場をプラットフォーム化することによって、様々な交流が生まれることになるでしょう。その上で、ステークホルダーたちは自由に繋がり、情報交換をし、リアルなビジネスを創出することができるようになるはずです。

ここにある概念は私の提唱した基礎的なものに対して、メンバーがいろいろ追加してくれたものをまとめたものです。すでに理念は「QBSめでぃあ部」のものと言ってもよいでしょう。これから、もっとブラッシュアップしていくであろう、QBSめでぃあ部。興奮して眠れませんわ。



~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年4月11日水曜日

二日目

授業が終わった後、近くの席の同級生に対して、めでいぁ部構想を熱く語っていたら、チラホラと興味をもってくれたメンバーが集まって来たので、この際とばかり、USTREAMの構造、Facebookなどソーシャルとの連携イメージ、会場設営の簡単な見取り図をホワイトボードで共有!「配信ノウハウは全てもっているので、あろはやるだけ!!!」と、とりあえずの「QBSめでぃあ部(仮)」結成への賛同の決をとったところ、10人程度が参加してくれる運びとなりました。さっそくFacebookにグループを作り、そこでブレストなどを始めています。これは本当に楽しくなってきた。QBSからMBAホルダーが誕生するまでの二年間の道のりをプロセスキャスティング。しかも、先輩、他校、官公庁、企業との交流も含めながらのコミュニケーションプラットフォーム形成。これ、めちゃめちゃ楽しくなりそう☆

(当活動はQBS学生としての私があくまで非公式に発信しているものであり、公式の活動とは全く関係はございませんのでご了承ください。)


~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年4月10日火曜日

QBS第一日目を終えて

QBS(九州大学院ビジネススクール)記念すべき、第一日目。在校生との交流の場、「大福うどんの会」があると聞いていたので、アルコール対策としてバスで通学。場所はJR博多Cityのビル、10階の会議室で受講。意外と知られていないんですけど、こんな交通の便の良いところでMBAを取得できちゃうんです。だから、熊本他各県から新幹線で通っている同期とかもいたりして…超便利でしょ。ほとんどの生徒は仕事をしながら通学してます。ビジネスを本格的に学びたいビジネスマンは、是非、11期生の募集をウケてみてはいかがでしょうか?来期に入ると、現在企画している「QBSめでぃあ部」でもバリバリ目立てますよ〜(笑)

QBSめでぃあ部活動
そこで、せっかく時間が余ったのでこれはチャンスと思い…

「QBS10期生のFacebookのグループがあります!まだお済みでない方は、今から直接アカウントの作成から、グループ登録まで全てやって差し上げます!グループに入るといろいろ情報共有もできて便利ですよ☆」

と、大きな声で言ったものの…。

「しーーーーーーん。。。。」

なんだ、コイツは?ってな空気になってしまいました。というのも、9期生は早い段階でFacebookでの交流を始め、非常に役にたったという話を聞いていたし、私もSNSを通じて先輩のお力を非常にお借りしていたので、これはシェアしないといかん!と使命感に追われていたのですが、まぁ、冷たい空気でした(笑)

それでも何だかんだで5〜6名の方に集まって頂き、グループ登録に加えてちょっとした説明会もできました。集まって頂いた皆様、ありがとう!   とはいえ、もともと私は仕事でソーシャルネットワークの講師をやっているわけです。そこで、

「何も冷たい視線を浴びてまで、そんなありがた迷惑とも思われかねないサポートやる必要もないだろ…」

という悪魔の声が心に響かなかったといえば、嘘になります。でも「QBSめでぃあ部」を設立するためには、10期生の志高い皆さんとSNS上でつながり、連携していかないことには話は進みません。ウザがられても、何と思われても、それだけはもう心に決めたことなのです。絶対にやり遂げるべき、悲願なのです。これから数週間くらいは、Facebookの回し者と思われようが、変人と思われようが、嫌われようが、続けるつもりです。本当に無料でアカウントを取得するところから、活用方法まで全部ノウハウ提要するつもりなので、知りたい方は何でも聞いてください状態です☆


大福うどんの会
これはQBSの授業が終わった後に開催される、9,10期生合同の交流会です。JR博多Cityの地下にあるうどん屋さんで、なんとQBSセットという隠れメニューが!いっぱい500円でおつまみもついてくるという非常にお得なコース。ここで9期生の先輩方と徹底的に履修の情報交換をしました。先生ごとの学習方法のスタイル、二年を通して考えたときの履修バランスなど、非常にためになる話ばかり。今年は取得できても、来年は取れなくなる可能性があるとか、毎年スケジュールが大幅に変わるとか、課題の大変さなど、いろいろな生情報をゲットすることができて、猛烈感謝でした。情報を頂くだけでなく、お酒を飲みかわしながら交流も深めることができるので、本当に一石三鳥くらいの会です。これ、来てない人たちって、すごくもったいないと思うんだけど…。まずは右も左も分からない状態だから、道しるべは欲しいところです。これで随分と不安は取れましたし、来年後輩が入ってきたらこの良き文化を継承しようとも思いました。


(当活動はQBS学生としての私があくまで非公式に発信しているものであり、公式の活動とは全く関係はございませんのでご了承ください。)



~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年4月9日月曜日

初日

初教室なう。よく考えたら自分は超零細のマイクロ起業家。学友はほとんど全て、大・中企業のエリートクラスや、先進的なベンチャー社長や役員。スタートから圧倒的な差がある、知識も経験も。スポンジどころか、ブラックホール並みの吸収力でのぞまないと、とてもじゃないけど着いていけない。今更、冷や汗でてきた(^_^;)
そんな中、MBA第一日目スタート☆星雲ごと呑み込んでやる…くらいの勢いが欲しい。


~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年4月8日日曜日

QBS履修計画についての一考

無事入学式を終えたのもつかの間。明日からさっそく第一日目の授業が始まるということで、シラバスを熟読し自分が受講すべきクラスにあたりをつけてみる。シラバスは現段階でネット上に公開されているものではないので、詳しい内容をここに記述することはできないが、時間割はWebにも出ているので、授業名ベースで簡単に自分が考えている学習計画をシェアしてみたいと思う。

月曜日:①管理会計 ②組織マネジメント★
火曜日:①中国ビジネス ②アカウンティング★
水曜日:①研究開発マネジメント ②英語ビジネスコミュニケーション★
木曜日:①マーケティング戦略★
土曜日:①企業倫理★

とりあえず、このような構成で考えてみた。(ちなみに★のついたものは必修科目なので必ずとらないといけない。)まず月曜日に関しては、管理会計の他にも戦略的人的資源管理という講義もあったのだが、組織マネジメントと内容が少しかぶっている点、管理会計の概念を早い段階でマスターしておくことで、他の授業の理解も数字ベースでの理解が深まりそうということで管理会計を選んだ。続く火曜日は、中国ビジネスの他に、ミクロ経済学という選択肢があったが、これはアジアでのビジネスに興味があるので、即決。水曜日は研究開発マネジメントの他に、資産運用とリスク管理という講義があった。両方とも甲乙付けがたいものがあったが、環境ビジネスや次世代のテクノロジーのビジネスネタが学べるということで、前者を選択。木曜日のマーケティングは私が最も興味がある分野でもあるので、一極集中。金曜日は基本的に必修科目が分かっていないとついていけないということなので、来年取得。金曜日はいろいろイベントも絡むので開けておくことに。土曜日は必修なので選択の余地なし、午前中のみ。日曜日はオフ。

ということで、月、火、水曜日と連続で二コマの日。木曜日でヤマを迎えて、金、土で調整。日曜日を休みに。と、このような緩急をつけてみた。前期中に8コマ16単位とれば十分だろう。全体的なバランスとしても、組織系(組織マネジメント、企業倫理)が2、会計系(管理会計、アカウンティング)が2、英語が1、戦略系(残り)が3という、自分のキャリアにとってもちょうど良い比率。


~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

QBSめでぃあ部の野望

昨日はQBS(九州大学院ビジネススクール)の入学式でした。そこで私は最初のカリキュラム等の説明会の時間以外、全て「QBSめでぃあ部(仮)」の設立に向けた勧誘活動に使いました。個別での説明はもちろん、更には全生徒、教授、諸先輩の前でもプレゼンしました。おかげさまで既に多数の賛同者を獲得できました。

QBSめでぃあ部(仮)はQBS内に限らずに、全ての経営を学びたい人たちのために、ソーシャル、リアルをクロスして広く門戸を開く予定です。まずはQBS10期生を中心とした動きになると思いますが、外部の皆さんからのフィードバック無しでは話が進まない、「完全双方向性」を考えております。情報発信媒体はFacebook、Ustreamがメインとなる予定。お楽しみに☆




~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年4月7日土曜日

入学式後・パーティ

QBS新入生歓迎パーティ二次会。同期のメンツ、スゲー((((;゚Д゚)))))))
こんな人たちと一緒に勉強できるって幸せすぎる!ほんと、最高の環境だな。




~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

QBS入学式 2012年度

良く晴れた空の真下 僕らは遥かな未来目指しマシタ
Master key 握り締め出発 雑踏の中Kick down 一発
(Dragon Ash ”Grateful Days”)

さて、行くか。QBS入学式。




~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年4月6日金曜日

九州大学ビジネス・スクール・入学前夜

明日からQBSがスタートする。ここ一週間は次への動きへの調整期間ということで、心と体のバランスを整えていたが、いよいよだ。ソーシャルを始めてから新しい人的ネットワークができ、人との交流に身を任せているうちに新しいビジネスに取り組み、流れ流され、挙げ句の果てにビジネススクールで学ぶことになった。三年前の時点で、この春のことは全く想像できなかった。

合格してから取り組み始めた3つの試練、英語力の向上(英語学校通学)、MBA体系の予習(グロービスMBAシリーズをオーディオ化したものを何度も聞いて学習)、そしてハードな生活に負けない体力と精神力作り(キックボクシング&登山)。全てできたと言えば嘘になるが、自分でもよくやったと思っている。しかし、自分だけでやっていたのではここまではできなかった。SNSを通して数多くの皆さんのご支援を頂いたことが、最も大きな勝因だ。このご縁に感謝である。

三年前、「たった一年で個人メディアを持つ」をキーワードに始めた町おこしボランティアの活動が、コミュニティメディアデザインのビジネスへと発展した。そしてこれから、その種をビジネススクールで学ぶ知見と組み合わせて、次の次元へと昇華させようとしている。縁によって頂いたチャンス。そのチャンスで得た果実は、しっかりと縁に還元する。そんな気持ちを忘れずに、この二年間、頑張ってレポートしていきます☆




~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html