2012年9月29日土曜日

後期日程・開始

午前中はQBS後期授業一発目!国際企業分析は、講義もディスカッションも全て英語のクラス。

後期からは留学生が10人追加されるため、英語の授業が多い。

張り切って、頑張るぜぃ♪



~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネススクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年9月27日木曜日

福北交流懇談会へ参加

福岡産業振興協議会による福北交流懇談会に参加しました。なんと、七社会を含む福岡を代表する企業のトップマネジメントが集う会で、唐津放送協会のプレゼン。

そして二次会で貴重なお話をたくさん聞かせて頂きました。しかし、九電と西部ガス、福銀と西日本シティ、JRと西鉄。それぞれのトップが九大の学生を応援するために一同に集う。すげぇ、熱い!



~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネススクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年9月26日水曜日

後期へ向けて

今夜はQBSビジネスプランコンテストの反省会。それが終わった後に学友たちと飲みながら、後期の履修の件で多いに盛り上がりました。

あの勉学との苦闘の日々を思い出すと、わくわくします。正直、睡眠時間が少ないし、仕事との両立キツイし、家族関係も綱渡りで大変。

でも興奮するんです☆

ほとんどマゾの領域なんですけどね。同級生は結構同じようなこと考えてる人多かったみたいで、「同類やなぁ、この人たち…」と改めて実感しました。

さて、今週末からそんな青春が再開。身悶えるぜ!


~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネススクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年9月25日火曜日

ASEANびじねす。

旅先で会ったバリ人との会話を思い出す。インドネシアではまだまだソーシャルメディアのビジネスコンサルタントは、あまり見かけないらしい。個人での利用は多いのだけど、まだ企業が本格的にジャンジャン活用しているフェーズではないと。

Facebookだけでなく、YouTubeやUstreamなどをマニュアルにして、伸び盛りのお金がある企業が、ソーシャルメディアミックスを大活用するパッケージを東南アジア展開できんかな?シンガポールを拠点に、ベトナム、マレーシア、インドネシア、タイへ。文化的なリサーチは必要だと思うけれど。



~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネススクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年9月23日日曜日

バリ〜シンガポール旅行

QBS夏休みは、バリ旅行へ。その帰り道、最後の夜はシンガポールを満喫。世界一のハブ都市として名高いこの街は、本当に勢いがあった。ネットの時代には土地の広さは関係ない。むしろ狭い場所に資源を選択集中させ、統制管理できるのは強みだ。

金融とエンターテイメントと税制の優遇によるIT企業の誘致。そして空と海における交通の要所も押さえている。マレーシア、インドネシアなど周辺国家の成長力も有利な外部環境だろう。また、市民の外国人への対応は非常に優しいしもてなしの心がある。出入国も早くて便利だ。実際に街ゆく人々は人種のサラダボール。マレー系、インド系、中国系、韓国、日本、ヨーロピアン。これを真似できる都市が日本にあるだろうか?あまりにも多くのことを考えさせられてしまった。

おかげさまでバリで過ごした休暇の癒しは吹き飛んでしまったけど、これは必要な体験だったと思う。バリもシンガポールも、国土の狭い都市でありながら、都市のブランド化を極大化させている街だ。


日本はバリからもシンガポールからも学ぶところは大きいが、やはり猿真似ではなく、そんな中から独自のブランドを作り出さねばならない。これは一国家だけの問題ではない、一都市、一市町村などミクロな部分でも同じことだろう。

さて。短かった夏休みを終え、これから後期に突入。世界を見る視点が激変してしまった自分をMBA後期にどうランディングさせるか、この一週間が鍵になるような気がしている。



~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネススクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年9月16日日曜日

結果は…

唐津放送協会、ビジネスプランコンテスト。結論から言うと…優勝はできなかった。しかし色々な指摘を受けて、次のビジョンも見えてきた。

でもやはり悔しいもんは悔しいね。しかし、悔しさは力だ。足りないものは補強すればよい。壁にぶち当たったときによく考えることがある。

「世の中、デキルと思えばなんでもデキル。だってデキルと信じている限り、行動をやめないから。行動をやめなければ、いつかは叶うだろう。でも、デキナイと思った瞬間に希望は閉ざされる。デキナイと思ったら、やらなくなるからだ。」

優勝していたら手に入らない学びもある。その学びは極めて苦く辛い学びだ。でも今の我々には、それが必要だった。より輝く明日に会うために…

またひとつ、成長させてくれたQBSに感謝。そして優勝した強敵(とも)に、祝杯をあげよう。
心から、おめでとう!



明日はビズコン

唐津放送協会、深夜まで最終打ち合わせ。明日はいよいよ、ビジネスプランの発表だ。西日本から強豪MBAが集う。自分たちがやってきたことを信じて全力を出し切るのみ!!


~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネススクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年9月15日土曜日

2012年度・QBS大学説明会

九州大学ビジネス・スクールの大学説明会、満員御礼!MBAを目指して、大勢の志望者が集っています。この中から来年の同志が現れると考えたらわくわくしてきた!

USTREAMも18:15頃から再開→
http://www.ustream.tv/channel/qbs-official



~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネススクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年9月14日金曜日

唐津放送協会プロモーションビデオ完成

唐津放送協会のPVが完成しました!豊富だが100%活用されているとはいえない唐津のリソースを活かして、どう雇用を創出するか?非常に興味深いテーマがここにあります。

我々はソーシャルメディアを使った、本格地域町おこしビジネスを用意しました。事業計画は9/16に、ビジネスプランコンテストで発表。私たちのチームは、九州大学代表の1チームとして西日本のMBAの猛者たちとプランを戦わせます。興味ある方は是非お誘いあわせの上、おこしください。



~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネススクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年9月12日水曜日

唐津帰り

旨ぁ~イカ!!…を嗜みながら、同志たちと経営の本質を語った。経営は考えれば考えるほど、一筋縄ではいかない。自分のビジネスで、ちゃんと食べていく。更には雇用を創出して、社員を食べさせる。

もっと言うと、世の中に感謝される持続可能な企業を運営する。憧れる、が、言うは易しの究極形。でも自分はMBAで、これを学びたかったんだろうな。今までの自分の日々は食べていくのに精一杯。

そんな中では決してたどり着けなかった、思考の到達点。歓喜に震えています。学びは尽きません。


~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

深夜の閃きメモ。

今まで「コミュニティメディアデザイナー」として、コアに据えていたコンセプトに、*ユビキタス*、*ソーシャル*、*マルチメディア*というツールの三本柱があった。そこに今年のはじめに、*パブリック*が加わり、魂が入った。

そこについさっき閃いた、*ビズライズ*と*エアファイナンス*という2つの根っこ概念を加え、『自分がやりたいことをソーシャルで具現化し、かつビジネスとして回す』パーフェクトなモデルが浮かび上がった。カリキュラム化できそう。もちろん、これをソーシャルメディアミックスで回す!これはむっちゃ、レバレッジ効きそうだ。

~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年9月10日月曜日

2012年度・QBSビジネスプランコンテスト告知

先日から言及している、九州大学ビジネス・スクール主催、QBSビジネスプランコンテスト(地域社会の未来を創造する - 佐賀県唐津市がモデル)。私は九大代表チーム「唐津放送協会」としてエントリーしております。ソーシャルメディア(主にFacebookとUstream)を組み合わせて、町おこしビジネスを構築する壮大な計画を練りに練っております!

後日、興味を持って頂けそうな方に招待状を送ります。
もしご都合がよい方は、ご来場をよろしくお願いします☆

~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

無形資産

ここ最近は常に企業のブランド戦略について考えている。MBAマーケティングで学習していた中でも、特に興味が強かったところを復習している形だ。無形の資産の総体とも言えるブランド。これをどうやって、ソーシャルで構築及び育てていくか。手がかりは薄々掴めてきている。そのために学部の壁を越えて(笑)法学部の書庫から、とある本を拝借してきた。



~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年9月6日木曜日

唐津放送協会★始動!

さきほど唐津放送協会の首脳陣と打ち合せ終了。そして、明日はいよいよ、唐津市にて、"唐津くんち"主婦レポーターの面接。打った広告の効果がいかがなものか…結果は「ネ申」のみぞ知る・・・。結果が吉と出ようが、凶と出ようが、そのプロセスをFacebook上でレポートしていくことに変わりはない。成功からも失敗からも学ぶ覚悟はできている。さぁ、今から面接チェックシートの整理。こういう経験のひとつひとつが実ビジネスの血となり、肉となるんだな。




~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

QBSメディア部☆許可ゲット

QBSメディア部に関して、大学側と最終打ち合わせ。ついに、九州大学ビジネススクール関連の一部コンテンツや、学生が主体となって発信する情報を、QBSの公式USTREAMチャンネルにて対外的に打ち出す許可を頂きました。これから、アジアを代表するメディアアカデミーになっていく第一歩☆ビジョンは見えてます! 

~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年9月4日火曜日

疑問

ファイナンスの授業で習ったことが、まだ完全に腑に落ちない感じ。特に裁定取引、デリバティブのあたりとか。受給バランスの僅かな差が、投機家の欲望によって、時空を超えて整えられる。そこで益を生み出す仕組みがある。ただ、その利益に生産性はあるのか?お金の意味とか、価値の本質とか、資本主義経済の弱点とか。本当はもっといろいろ考え、学ぶべきなんだろうな。大航海に船出したはいいけれど、大西洋上に漂流してる気分。あるいは、あのキノコのような積乱雲みたいな気分だ。




~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年9月3日月曜日

オポチュニティ

九月に入って流れが変わってきた。今まで蓄えてきたものをドバーッとアウトプットする良い機会が、突如ポンポンポンと発生。ソーシャルのノウハウとマネジメントの融合を実践するチャンスだ。このワクワクストリームに身を任せ、イクところまで行こうか!

~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html

2012年9月2日日曜日

企業財務集中講義終了

企業財務の集中講義、試験終了。企業ファイナンスの初歩からスタートし、果てはM&Aの手法から実践レベルのノウハウまで学ぶ。今まで財務に関して、あまり興味が無かったが、この夏、その意識がかなり変わった。

ファイナンスで大事なのは、投資家の視点。ビジネスにおけるリスクとリターンを考えながら、最適な資本構成を考える。難しい数式も出てくるけど、数字だけでは決してない世界。おかげさまで、いわゆる”数字アレルギー”は消えて、今後はむしろ積極的に定量的なデータに関わっていきたいと思っている。

「企業価値向上のフロントランナーたれ!」


「ロジックに魂をこめろ!」

先生の言葉、頭の中にまだ響いている…
 


~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネス・スクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html