わくわくの月曜日
人的資源マネジメントと国際経営の講義でした。
今日も知らないことばかりで、いろいろとためになった☆
人的資源の方では、成果主義が組織にもたらす結果について学んだ。簡単にまとめると、成果主義は企業の業績を高めるにあたり有効である。そしてその効果を最大化させるために、評価のプロセスを成員に対して意識化させる事が重要である。ということだった。
続く国際経営では、企業が海外展開するにあたり考慮すべきメリットやデメリットを体系的に学んだ。海外展開なんて、一流の大企業がやることだと思われがちだけど、中小がやっても全然良いのである。ただ、そのノウハウが無いだけ。国内需要はシュリンクするばかりだけど、海外はぐんぐん伸びている国もあるわけで、後はやるかやらないかの問題。
両方ともこれからどんどん面白くなっていきそうな予感!さて、帰って予習しよう。
~ 地元九州でMBAを取るなら ~
九州大学ビジネススクール(QBS)について↓
http://mamorumasumoto.blogspot.jp/2014/03/qbs_30.html
0 件のコメント:
コメントを投稿